便座と便器の隙間からの漏れ 犯人探し

このサイトを作った最初のころに書いた記事です。
最近、ラジオトークというのをはじめて、しゃべった内容と、
重なるところが多いなぁと思い、あわせて載せてみることにしました。
文章と音声と、イメージ違うかも、ですが、あわせてお聞きいただけると幸いです。(2024.1.2追記)

便座と便器の隙間からの漏れ 犯人探し

隙間からのおしっこ漏れ、というと、たいてい、犯人探しがはじまる。
しかし、
悪いのは、トイレの隙間であって。
私もあなたも、他の誰かでもない

いや、この話をすると、

え?隙間から漏れるなんて、そんなことある??という、
幸せな人もいるけれど、

あーーー、あるよね・・・  という人
つまり、覚えがある人は、たいてい、ちょっと気まずそうにするのだ。

よくある反応は

「子どもが小さい頃、ひどいのがあったなー」
「うちは男が多いからたいへん(女性)」
「座ってって言われて、気をつけてるし。
 自分じゃないと思うんだけどね、怒られる(男性)」

掃除するハメになった人の不満、
自分に覚えがないのに、注意される人の不満

それが、
漏らさないように、上手にちゃんとおしっこしろよ
というニュアンスがあることは感じられても

隙間があるのが悪い、というふうには
なかなか言わないのが不思議なところで。

でも、私も前はそう思っていた。
いや、それどころか、隙間からの漏れが困るなんて、思ってみたこともなかった。

最近の洋式トイレの隙間は小さくなってるみたいだし、
漏れに遭遇したことがない人は、
自宅のトイレが比較的新しいのかもしれない。

あるいは
洋式トイレで、隙間が大きかったとしてもだ。
上手におしっこしてるので、
隙間から飛び出して漏れるなんて、そんなこたぁー無いよ、と。
そんな粗相はしませんよ、と。
たぶん、かつての私なら、そう思っただろう。

しかし。
実は、男性より女性のほうが、漏らしやすいかもしれない。

それに、
この、洋式トイレの便座と便器の隙間からのおしっこ漏れ の問題は、
誰でも、まったく無縁、というわけにはいかない、
というのが、今の私の思いだ。

たとえ、掃除するハメにならなくても、
自分が漏らさなくても、
汚れたトイレに遭遇して、嫌な思いをすることは、たぶんある。

なぜなら、隙間の大きい洋式トイレは、お店や病院などなど公共の場に、
まだまだたくさんあるからだ。

トイレを使う人の内訳だって、
高齢化とか、様々な文化の人が増えるとか、
以前とは違う状況になってきている。

そして、なにより。
頻度や程度の差はあれど、誰だって、隙間から飛び散らせて汚す場合はあり得る。
酔っ払ったり、体調わるかったり、うわの空だったり。
ケガや障害や、年齢を重ねて、理想どおりにはできないことだってある。

そして、理想どおりにいかない自分に苛立ち、
掃除する人に対して、言いようのない気持ちになることも、あるかもしれない。

トイレとか、排泄っていうのは、
やっぱり、人の尊厳にかかわるのだ。

だから、犯人探しなんかじゃなく、
トイレのほうを工夫して、すこしでもラクに。
もっと楽しい時間を過ごしたいよね、と思うのだ。

ラジオトーク 便座と便器の隙間から漏れるんよ

 クリックすると、ラジオトークという音声配信のサイトにとびます。
     ↓ ↓

https://radiotalk.jp/talk/1072462

    再生のマーク(右向きの三角)をクリックすることで、お聞きになれます。
    (無料です。聴くだけなら、ログイン等も不要です)