洋式トイレの便座と便器の隙間からの漏れ、
実は、女性にも多いと思う。
たいていは、男性のほうが・・・という反応が多いし、
私も、そう思い込んでいた。
しかし。
認めざるを得ない事件があったのだ。
ある日、私は、床も壁も拭いて、ちょっと丁寧にトイレ掃除をした。
(ふだん、いかにサボってるかがわかっちまう・・・)

数時間後。
トイレに行くと、なぜか、便器の前に、汚れが・・・。

「ちょっと、あんた、また立っておしっこした?!」
子どもにきいたところ、
「は? ぼく、学校から帰ったばっかり。
トイレ行ってない」
???

「お母さんじゃないん?」
はぁ? 私? んなわけないじゃん!!
・・・しかし、思い出したのだ。
トイレ掃除のあと、私は買い物にでかけ、
帰りに猛烈にトイレに行きたくなり、
家に到着するなり、ダッシュでトイレに駆け込んだのだ。
そう、たしかに、子どもは学校に行ってたし、
トイレに行ったのは、私ひとり・・・。
私しか、いないじゃないか・・・ガーン

でも、どーしても、認めたくないというか、
半信半疑だったので、
トイレに行くたびに、床を拭いてみて、
便器の前側を確認し、
便座の裏もみて、
とやったところ。


実は、ほんの少しの飛び散りは、
時々あるということに気がついた。・・・ショック
しっかり便座の奥(後ろ)に座ったり、
すこし姿勢を前かがみにしたり、という努力で、
かなり予防できるのだけど、
時々、向きが、思ったんと違う方向にピャーッ
ってこともあるし、
ちゃんと便器の中に、おしっこ入ってるはずだぜって思うのに、
なぜだか、便座裏に汚れがついてることもある。
・・・のちのち、水鉄砲で実験してみてわかったのだけど、
我が家は、便器の内側のふちの角にあたって、便座裏まで跳ね返ってた。
便器の形とか角度で、跳ね返りやすい部分ってのが、あるみたい。
そんなわけで、
今まで、自分が汚してるなんて、露ほども思ってなかったんで、
さんざん、他人のせいにしてきたんだけども。
ほんまにちょっとのことで、漏れやすくなるし、
たいていは、霧状というか、わずかなんで。
気づいてないだけー、な人、
私以外にも、けっこういると思うな。
まぁ、気づかないくらいなら、そんな神経質になることない
(ズボラなんですんません)
けど、
他人のせいにしあうのは不毛だから、無いほうがいいよね。
それに、毎回、確認するようになってわかったのは、
私じゃない人の汚れも、やっぱり時々ある。
お互い様だね。今までごめん。
・・・え?なになに、
こっちが怒られたほうが断然多いって? ←息子からの抗議です(苦笑)
ハイ、ほんとにおっしゃる通りです。ごめんね。
・・・その後・・・
何年も経って、
今、私たちが作ってるのが、こちら↓↓
ランドセルだった息子も、とっくに私の背を追い越してますがなー。
えらい時間かかってるけど、
今も進行形で、改善していきたいと思ってるのです。
よかったら、ご覧くださいね。
(画像をクリックすると、「じゅん暮し研究所のお店」の商品ページにとびます)