- 2020-09-17
- 2021-09-25
トイレの隙間尿漏れ対策で考えたこと:清潔と安全を維持すること
トイレ掃除って、誰かが「タイミングよく」きれいにしてくれることで、「清潔」と「安全」とが保たれてるのだと思う。だけど、「タイミングよく」というのが、時にはすんごい大変で、切実で・・・というのを書いてみたい。
トイレ掃除って、誰かが「タイミングよく」きれいにしてくれることで、「清潔」と「安全」とが保たれてるのだと思う。だけど、「タイミングよく」というのが、時にはすんごい大変で、切実で・・・というのを書いてみたい。
『おしっこガード とびちらずー』は、隙間の手前で、ガード板がおしっこを受け止めることで、隙間漏れをガードしています。 でも、最大の特徴は、実はそこではなく・・・ガード板と、便器との間を、密着させずに、間をあけていること、です。
おしっこを便器内に流すことにこだわった理由 『おしっこガードとびちらずー』の一番の特徴は、おしっこを便器内に流すこと、漏れを防ぎ続けること、です。たとえ、お手入れができないときが続いても、頻回に大量漏れレベルがあったとしても、効率よく便器内に流れます。
転倒リスクを減らしたかったから 『おしっこガードとびちらずー』を作った、直接のきっかけは、転倒予防です。隙間からのおしっこ漏れで、滑りやすくなり、転倒するリスクを減らしたかったんです。